
ملخص الوظيفي Biography
・2012年5月、一般社団法人ダンス教育振興連盟指導員 取得、以降も機会があれば研修参加(小中学校の授業でのストリートダンス指導などについてを履修)
・ペットセーバー First Responder および ERT(一般社団法人 日本国際動物救命救急協会(主催)一般社団法人 日本防災教育訓練センター(共催)認定
・2024年 ペットセーバー Terminal Carer/Grief Carer/Spiritual Carer 認定
・2023年1月以降 大阪府アーティストバンク登録者
・2023年4月以降 DISCO WORLD VIPインストラクター 認定
・2023年4月以降 大阪市生涯教育インストラクター 認定(ジャンル:オリエンタルダンス)
他、多数のヨガ、エクササイズやダンスなどの指導資格や認定を持ち、国内、欧米、中東などにて研修を続けている。
ティーンからジャズダンスや、エアロビクスダンス、各種ストリート系のダンスを学び、10代から講師、またイベントなどでのパフォーマーとして活躍する。
20年以上に渡り、毎年L.AやN.Yなどへ渡り、1〜数ヶ月、エクササイズや各種ダンスの研修を続け、さまざまなジムやスクールなどでインストラクターを続け、YMCA非常勤講師なども経験。
フリーランスで活動していたが、途中、大阪市内のフィットネスクラブAではオープニングから社員(ジム、プールなどでの指導、スタジオプログラムの指導)として2年間勤務。
10年に渡り、大阪の老舗ストリートダンススタジオCの講師コーディネイト、プログラム作成、運営。ダンス発表会だけでなく、コンテスト形式のダンスショーまでを運営。
その後、20年に渡り、大阪の大人向けダンススタジオCの講師コーディネイト、プログラム作成、運営。海外ダンサーの招聘ワークショップやショーを開催。ダンス発表会、ダンスショーまでを運営。
20年以上経験があるのは、ジャズダンス、またヒップホップ、ハウスなどのストリート/クラブ系ダンス、またモダンバレエの基礎レッスン。
数年以内の経験があるのは、ロッキング、ポッピング、キングタット、フィンガーディジット、アニメーションダンス、ボールルーム(モダン&ラテン)、サルサ、アフリカン、カポエイラ(2年間ほどなので、Verde claro)、ハワイアンフラ、タヒチアンなど。
さらにベルリンやロンドン他の本場でのバーレスクダンス、日本でもショーガール系ダンスを学ぶなど、幅広い踊りをカバーしている。
民族的な踊りの基本は ”リズム” だと強く感じ、ジャンベや タブラ(ダラブッカ)、コンガ、カホンなどの演奏の基礎については、それぞれのプロ・パーカッショニストから、数年間ずつ個人レッスンで学ぶ。
2002年末 N.Yで、モロッコ人ダンサーのクラスでオリエンタルダンスに出会い、翌年始から、国内で学び始める。それ以降、現在に至るまで、年に1〜数回は海外へ渡航し、フォルクロリック、ゴールデンエラ、モダンなスタイルまでを、レジェンド、振付師、人気ダンサー/講師から継続して学んでいる。
2005年頃からはATS、トライバルフュージョン、またITS等については別物とし、欧米のオリジネイターや高名なダンサー達から直接学ぶ。
2007年 大阪Chillout Studioで開催された半年間100時間に渡るベリーダンス・インテンシブコースにて、アラブ/中東の地域のカルチャ一、リズム、ダラブッカ演奏、系統立てた振付方法や即興、他について学ぶ。
2008年7月アメリカンビンテージキャバレーの第一人者・アンスーヤのもと、体系化された Cabaret Comprehensive Certification を修了。
その後、オリエンタル界の巨匠オレイシオ&ベアタのスタジオ(独ベルリン)にて、シャロン・キハラ、サマンサ・エマニュエルによる、トライバル・クロストレーニング・インテンシブを修了。
それまでは、NYの姉妹校などでATSを学んでいたところを、創始者キャロリーナ・ネリッキオ本人によるアメリカントライバルスタイルベリーダンス (R)クラシック を修了。
2010年 Kaeshi Chaiの招聘により、横浜にて、日米合作のショーに、メインキャストとして出演、好評を得る。
近年
-2017年2〜3月 米ラスベガスでトライバルベリーダンスの巨大フェスMega Massiveへ参加。+ NYにて様々なダンスやヨガなどの研修。
4/16 ストーリー性あるダンスショーAlice’ Bizzareや、ジャンルレスのハフラをプロデュース、出演。年末 UAE(ドバイ)にてアラベスクフェスティバルに参加。
-2018年 2/11ジャンルを問わないダンスショーケース Femme Fatale3。
7/1 モロッコレストランにてショー。
10月から11月にかけ、個人旅行でエジプト全土の遺跡周遊。
カイロでは地元アパートに住まい、ミュージシャンが生で演奏し歌手が歌う、音楽と踊りの関係についての研修に参加。カイロでは、ローカルな音楽ライブなどを鑑賞。
研修中、レジェンド ファリダ・ファフミ氏に生でお話を聴くチャンスを得る。
12/2 ジャンルレスのハフラ。
-2019年 2/11、7/27、9/14 ジャンルを問わないショー、ハフラ。
9/27 バーレスク、ファイヤーなどのダンスショー Energy(@松屋町 地下一階)出演。
-2020年 4/26 ジャンルレスショー RAKS BONBON @VOXXコロナの影響で延期!
-2020年 11/22 the overture ジャンルを問わないショー @ATCサンセットホール
-2021年 11/3 Jamel Lounge ジャンルを問わないショー @カルダモンカフェ。
-2022年
-2/11 ED EL HOB ベリーダンス中心ハフラ @バンケットハウス
-5/21 なら音フェスティバル 出演 @天理ココフン
-6/4 RAKS BONBON ジャンルレスショー 二年ぶりに開催。 @Live VOXX
-7/3 AsteRhythm ジャンルレスハフラ @Live VOXX
-8/27 なら音フェスティバル 出演 @コミ協センター 今里
-10/30 ED AL RAB ハロウィンハフラ @スタジオSHALA
-12/17 月と星 ジャンルレスショー @バンケットハウス
-2/4 なら音フェスティバル 出演 @コミ協センター 今里
-2023年
-2/11 ED EL HOB ベリーダンス中心ハフラ&WS @シアターWA
-7/2 Pasión ダンスショー @堺筋本町 La cuna
-9/24 ハフラ スナックしるく @vecereba
-10/21 魔法ノ夜 ダンスショー @VOXX
-12/9 クリスマスハフラ アル・ミラード @アルル谷四
-2024 年
-2/11 四角ハフラ アル・ムラバア @扇町ミュージアムキューブ
-6/30 WASAWASA ダンスショー @バンケットハウス
-10/26 魔法の夜 スタジオハフラ @Base On Top天王寺
-12/15 クリスマスショー イード・アル・ミラード @バンケットハウス
-2025年
-3/20(土)スタジオハフラ @Base On Top天王寺
-7/5(土)AsteRhythm ジャンルレスショー @Live VOXX
atifaメッセージ:
長年の運動や踊りの指導経験、また常にブラッシュアップしている メディテーション、ボディワーク、解剖学の知識なども併せ、個人個人に合わせた、ユニークなクラスを展開中です。
クラスでの内容は、どちらかというと、健康づくりや健康維持目的の方、中高年が中心で、ゆるく進みます。個人〜 数名での少人数です。
長年お越しの方でも、普段のお仕事や、介護などがあったで、そんなに熱心に通えなかったり、趣味で地道にやっている方しかいらっしゃいませんので、キラキラ、ガシガシした女の闘いっぽい雰囲気は全くありません、、カンパニー(舞踏団)・プロ志向、レストランショーや、イベントダンサーを目指す方には、適しません。
まったく初めてベリーダンスを習う方のみ を募集しています。
(フィットネスクラブのスタジオプログラム、ベリーダンス系エクササイズ、各種プレコリオ などでの ベリーなんとか/ベリーダンスっぽいもの なども含め、過去にスクール経験がある方の参加は、独特のクセをとるだけでもものすごく時間がかかるため、できればご遠慮願っています)
イチから始めたい方の勇気を大切にし、少人数での開催を維持するためです。
大阪には、他に、素敵なダンサーさん主宰の素晴らしいベリーダンス教室はたくさんありますので、どうぞご了承ください。
とはいえ、ちょっと着飾って人前で踊るのは楽しいので、
練習の成果を発揮する場として、ミニイベント、発表会、ショー などを年に数回行っています。希望者は参加できますが、規模により参加費を賜ります。一切、プレッシャー、無理強い等はありません。
*ベリーダンス衣装屋さんとのバーター、高額の衣装購入の斡旋、レストランショーへの出演斡旋、など行っていません。
*外国人ダンサーのワークショップ招聘、有名ダンサーさんたちのガラショー出演、ベリーダンスコンペに向けてのレッスン、高額の出演費徴収、多数のチケットノルマ 等は行っていません。

